運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
366件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

まず、インドとの物品役務相互提供協定は、自衛隊インド軍隊との間における、それぞれの国の法令により認められる物品又は役務提供に係る決済手続等を定めるものであります。  次に、欧州連合との航空安全協定は、双方航空当局による重複した検査監督等を可能な限り省略するための枠組みについて定めるものであります。  

長峯誠

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

これまで、そういう、今回インドと締結するACSAというのを結んでいる国との物品、役務提供事例、具体的な提供事例を教えてほしいというのと、抽象的な言葉では今防衛大臣の方からお答えあったんですけど、具体的な物品、役務提供事例を教えてほしいというのと、どこでどの国に対して何が提供されて、どのような形で返還されたのかという記録は公表されているんでしょうか。これ、お尋ねいたします。

浅田均

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

今回は、日本インド物品役務相互提供協定日印ACSAについて質問をさせていただきます。  この物品役務相互提供協定、つまりロジスティクスの問題です。兵糧とか燃料とか医療、どこで提供するのかというところに関心が及びます。それで、海自とか海軍のことを考えますと、港湾の問題が取り上げるべき課題になってくると思います。

浅田均

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

日・インド物品役務相互提供協定は、令和二年九月九日にニューデリーにおいて署名されたもので、自衛隊インド軍隊との間で物品役務相互提供する際の決済手続等を定めるものでございます。  日・EU航空安全協定は、令和二年六月二十二日にブリュッセルにおいて署名されたもので、双方航空当局による民間航空製品に対する重複した検査等を可能な限り省略するための枠組みを定めるものでございます。  

あべ俊子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

自衛隊法による相手国軍隊への物品役務提供実施するに当たっては、我が国国内法で認められた範囲内、我が国の主体的な判断により実施するということになっていますけれども、重要影響事態等における活動がその他の活動として包括的に規定されることによって、今後、自衛隊による物品役務提供範囲が無制限に広がるのではないかという心配もされていますが、いかがでしょうか。

浦野靖人

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

法律案は、自衛隊任務の円滑な遂行を図るため、自衛官定数変更インドとの物品役務相互提供協定実施に係る規定整備等措置を講ずるものであります。  委員会におきましては、インド軍との共同訓練実施目的サイバー攻撃への対処に必要な能力や法制、アメリカの衛星コンステレーション構想に対する自衛隊関与等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

長峯誠

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

政府参考人岡真臣君) この日印ACSAにつきまして、どういった場面で使われるかと、適用されるかということについて申し上げると、これまで日印間でいろんな取組が行われている中では二国間やあるいは多国間の共同訓練を活発に実施してきておりますので、まずは、こうした共同訓練における物品、役務提供に際して日印ACSAが適用されることが考えられるというふうに思っております。

岡真臣

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

これは、インドとの物品役務相互提供協定に係る物品又は役務提供に関する規定整備を行うものであります。  最後に、国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律の一部改正について御説明いたします。  これは、大規模災害に対処する外国軍隊に対する物品又は役務提供対象として、インド軍隊を追加することに伴う規定整備を行うものであります。  

岸信夫

2021-04-13 第204回国会 衆議院 本会議 第20号

本案は、自衛隊任務の円滑な遂行を図るため、自衛官定数変更及びインドとの物品役務相互提供協定に関する規定整備等措置を講ずるものであります。  本案は、去る五日本委員会に付託され、翌六日岸防衛大臣から趣旨の説明を聴取いたしました。九日、質疑を行い、討論、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。

若宮健嗣

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

これは、インドとの物品役務相互提供協定に係る物品又は役務提供に関する規定整備を行うものであります。  最後に、国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律の一部改正について御説明いたします。  これは、大規模災害に対処する外国軍隊に対する物品又は役務提供対象として、インド軍隊を追加することに伴う規定整備を行うものであります。  

岸信夫

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

派遣施設隊第十一次要員に対する、いわゆる駆けつけ警護宿営地共同防護といった新たな任務の付与、それから、先生からお話のありました自衛隊法九十五条の二の規定に基づく米軍等武器防護等米軍に対して、先ほど来申し上げているような、二〇二〇年は過去最多となる二十五件の警護実施をし、オーストラリア軍への警護任務実施に向けた調整を進めているほか、日米ACSAの下、自衛隊法第百条の六に基づき、米軍に対する物品役務

中山泰秀

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

平成二十九年には日英物品役務相互提供協定日英ACSAを締結しています。  経済関係でも、今回の日英EPAは、英国のEU離脱後、先進国として初めて結ぶ経済連携協定となります。そして、我が国こそ日EUEPAやTPP、そしてRCEPという巨大な自由貿易圏の形成に向けての要であり、我が国が主導して保護主義的な流れを食い止める防波堤の構築につなげなければなりません。  

山田宏

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

梶山国務大臣 今回の持続化給付金事務事業のような公共工事以外の物品、役務調達につきましては、平成十八年八月の財務大臣通知公共調達適正化を踏まえた対応が求められると承知しております。この通知に基づけば、落札となった事業者事業者名入札価格は必ずしも公表が求められていないということであります。  

梶山弘志

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

これは資料の二枚目にございますが、障害者優先調達法の概要は、障害者経済面での自立を推進するため、国や地方公共団体などの公的機関物品、役務調達する際、障害者就労施設から優先的、積極的に購入することを推進する。  私、この法律は、先ほど来話をしておりますが、障害者雇用の水増し問題、これを受けて、さきの国会で障害者雇用促進推進法改正をされました。

中島克仁

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

中島委員 時間ですので終わりますが、最大にやっている、三億調達している厚生労働省でも、物品、役務のうちの障害者就労施設への調達割合は〇・八%ですよ。内閣府さんにも調べてもらっていますが、一%にも満たなくて、この法律趣旨に沿っているとは到底思えません。まず、明確な方針を出されることを期待します。  終わります。

中島克仁

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

委員指摘障害者優先調達推進法に基づきまして、政府は二十五年の四月に閣議決定におきましてこの物品等調達推進に関する基本方針を定め、その中で、調達方針目標設定に当たっては、物品、役務種別ごとに、調達実績額が前年度を上回ることを目標とするなど、調達が着実に推進されるよう設定するものとするとなっているわけでございます。

大塚幸寛

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

橋本政府参考人 各省庁におきます物品、役務契約額に対します障害者就労施設からの物品、役務契約額割合ということについては、把握はしてございません。現在の推進法に基づきましては、各省庁から私どもの方に御通知いただく中身には、各省庁物品、役務契約額の全体というものが含まれてございませんので、現在の段階でこの割合は把握していないということでございます。

橋本泰宏

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

中島委員 先ほど、障害者雇用促進法定雇用率の件で、大臣から強い決意就労支援について、消費者庁としてという御決意も込めていただいたというふうに思いますが、これは障害者就労施策の車の両輪だというふうに私は考えておって、もちろん雇用も大事ですが、公務部門が率先して物品、役務障害者就労施設から調達していく。  

中島克仁

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

先日の答弁で、厚生労働省は、平成二十九年度ですが、全体の物品、役務調達額は四百三十二億円、そして、そのうち障害者就労施設からの調達は三・七億円とお答えいただきました。全体の割合は、障害者就労施設からの調達割合は〇・八六%です。  この数字を見ますと、各省庁に比べると厚生労働省断トツです、三億六千五百万円。随分取組が進んでいるなと思いきや、全体の割合は〇・八六%。  

中島克仁

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

中島委員 今、〇・八六%ということで、資料の三枚目に、各省庁物品、役務調達内容、印刷、クリーニング、物品でいけば事務用品、書籍ということで、全体の各府省庁数字を見ると、断トツ厚生労働省が高いというのはよくわかるんですが、各省庁、きょうは各自治体は議題には出しませんが、随分差があるんですね。

中島克仁